2024.8.26 |
サイトを公開しました |
---|---|
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
メイミ(一般社団法人 住所地球えん代表理事)
漫談家・介護福祉士・地域手話通訳者
NPO法人笑顔工場理事長
デイサービスセンター勤務の経験を活かし、全国各地の福祉大会や学校、介護セミナーなど、幅広い場で講演活動を行う。
NPOの活動では、高齢者、障害者の方へ笑顔を届けている。また演芸の舞台では介護福祉のリアルを漫談で伝えている。
コロナ禍をきっかけにオンラインの場づくりにも取り組み現在の住所地球えんの活動に至る。
介護福祉漫談家メイミAmeba公式ブログ
新井陽一(八千代市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動推進センター長)
八千代市社会福祉協議会に勤務して約30年。
ボランティア・市民活動推進センターの運営,地域の組織化や居場所づくり等,地域生活課題を解決する事業に従事。
『すべての市民が主役!』をスローガンに,誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる「わがまち八千代市」を目指している。
八千代市社会福祉協議会
女性コミュニティ・シェアアトリエふわいえの「好きなパワーは凄い!」という気付きから、ふるまいのみの公園イベント、ふるまい百貨店をスタート「顔が見える街作りが可能なのではないか?」と、まちMarchプロジェクトへ繋がる。
今も実験中。こぼれおちた1人にフォーカスする佐倉99人と1人会議や、ユーカリが丘駅前でのおとなのお酒イベント・夜道〜ヨリミチ〜なども開催している。人が丁寧に繋がる場を街に作ることで、自分の街を自分で楽しくを実践していきたいと考えている。
著書『厨二病主婦たちのメタモルフォーゼ』
大阪府出身。20数年、日本国内で看護師として臨床や訪問看護に携わり、現在は、スイス東部の公立医療型ホスピス認知症グループホーム併設型高齢者・障がい者ホームにに介護スタッフとして勤務。
2020年にジャムズネット・スイスを設立、在留在住日本人の相談窓口事業所を行っている。
2つの国で働いた経験を「フレーゲPflege®」と名付け、オンラインや日本各地で講演会を実施しながら、「住民共生地域」を目指して兵庫県但馬とスイスの2拠点暮らしをしている。
開催日程 | 2024年9月16日(月・祝) 13:30~15:30 (※zoomオープン13:15〜) |
---|---|
視聴参加費 | 無料 |
開催方法 | ・オンライン(zoom)と千葉県佐倉市会場 「志津コミュニティセンター」のハイブリッド開催です ・イべント内容・時間等、予告なく急遽変更になる場合があります。 ・記録・広報等のため、イベントの写真撮影・録画・録音などを行う場合があります。 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
住所:千葉県佐倉市井野794-1
TEL: 043-487-6781
京成ユーカリが丘駅より徒歩15分
モノレール ユーカリが丘線「公園駅」下車 徒歩1分
大きな画面で一緒に楽しめます
名称 | 一般社団法人 住所地球えん |
---|---|
所在地 | 〒106-0047 東京都港区南麻布1−4−5 |
Mail |
info@jushochikyu-en.com |
公式HP | https://jushochikyu-en.com/ |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。 |